10月も半ばになり、肌寒くなってきましたがいかがお過ごしですが?今回は、前回から引き続き「節電」をテーマに話しました。
冬になると暖房が欠かせませんね。そこで冬は皆さんがどのような節電をしているか聞いてみました。
エアコンの効き目が夏と同様、厚手のカーテンをすると効果的です。また床暖房をつけたり、ほかほかカーペットを敷いたり部屋全体を暖める工夫もしています。
また女性は冷えに対しては対策をして、健康を守ることも大切です。今は、ヒートテックの下着が普及し、フリースのパーカー等で首まで暖め、体全身を守ってくれます。ひざ掛けにも電気製の物があり下半身を暖められるそうです。
我が家でもこたつを出してみました。
今、こたつが置いてある家は少ないかもしれませんが、気持ちよくついつい寝てしまう?事もありますが、一家団欒にはコミュニケーションもとれ最適では・・・と思っています。
経済産業省から出されている「節電アクション」には冬期の節電メニューがたくさん載っています。是非一度こちらを見てみて下さい。