ガス設備|正しく安全に使うために。

オール電化もいいけど、やっぱり料理は火を使ってやりたい!というガスコンロ派さんは結構いらっしゃいます。

ガスは、IHクッキングヒーターに比べ「停電の影響を受けない」「鍋やフライパンを選ばない」「中華鍋で炒め物をガンガンできる!」などの利点がありますが、使い方を誤ったり器具に不備があったりすると、重大な事故を引き起こす可能性がある設備でもあります。

ガス器具の取扱説明書をよく読んで、説明に従って正しい使い方をしてください。

(製品によっては、本サイトと説明の仕方が異なる場合がありますが、その際は器具の取扱説明書に従ってください。)

それでは、ガス設備のお手入れについて確認していきましょう。

ガス栓、ゴム管の日常の点検

●ゴム管が、ガス栓と器具にしっかり接続されているか点検しましょう。

「ホースエンドガス栓」の場合、ゴム管は安全バンド(ゴム管止め)で固定されていますか?
「コンセントガス栓」の場合、ソケットがしっかりと差し込まれていますか?

●ゴム管は長すぎてもダメ。ねじれたり、劣化したりしていませんか?

ゴム管はいつも新しいものを使ってください。管に打ち込んである製造年月日を確かめ、2年以上経過していたら、手で触って感触を確かめてみましょう。

弾力性がなかったり、ネバネバしていたり、ひび割れがあったりするときは、必ず交換してください。

●適正な器具を使いましょう。

ガスは地域によって種類やカロリーが異なります。

●青い色の炎で燃えていますか?

不ぞろいな炎や黄色っぽい炎、チラチラとした赤い炎の場合、不完全燃焼やバーナーヘッドが正しくセットされていない、あるいは汚れているなどの原因が考えられます。お手入れをして、正しくセットしてください。

それでも解消しない場合は、施工店またはガス会社にご連絡ください。

●ガスを使用するときは、必ず換気しましょう。

火が燃えるためには新鮮な空気が必要ですが、換気が不十分だと新鮮な空気が不足して不完全燃焼となり、有害な一酸化炭素が発生する危険性があります。安全にガスを使うために、必ず十分な換気をしてください。

●普段使わないガス栓にはゴムキャップを被せましょう。

●ガス漏れ警報器は適切な位置に設置されていますか?

「都市ガス」の場合はキッチンの天井付近に設置
「プロパンガス」の場合は、キッチンの床に近い場所に設置しましょう。

月に1回は正常に作動するかどうかを確認しましょう。

●ガス管の引き込み位置を確認しておきましょう。

都市ガス利用の場合は、植栽などによるガス管の損傷を避けるため、ガスの引き込み管の埋設位置を確認しておきましょう。

ガス漏れかな?と思ったら

  • 漏れた箇所がわかる場合は、すぐにその元栓を占め、すみやかに換気します。(※)
  • ガス漏れの箇所がわからない場合は、窓を開けた後、ガスメーターのところにあるメインバルブを閉めます。
  • ガス会社に点検を依頼してください。

LPガスなど、空気より重いガスの場合は床に近い窓を開けます。
 一方、天然ガスなど、空気より軽い性質のガスの場合は天井に近い窓を開けます。

夜間などは、ガス漏れに気づいても慌てて電気をつけたり、換気扇を回したりするのは禁物です。
スイッチの火花で引火する可能性があります。

CONTACT

注文住宅・リフォーム・施工・資産活用などお問い合わせ