シックハウス対策|健康な暮らしをするために

住宅内に発散した化学物質の影響によってさまざまな健康被害を起こすシックハウス。住宅の高気密化、ライフスタイルの変化なども一因と考えられています。正しい対策を行って、健康に暮らしましょう。

シックハウス対策

新築やリフォーム後などの頭痛やめまい、吐き気、喉の痛み、目がチカチカするなどの症状が出る場合があります。
これらの症状は「シックハウス症候群」と呼ばれ、建材や家具、日用品などから発散するホルムアルデヒドやトルエン、キシレンなどの揮発性有機化合物(VOC)が原因の一つだと考えられています。また、住宅の気密性が高くなり、ライフスタイルの変化に伴う換気不足などの影響があるといわれています。

1.ホルムアルデヒド対策

ホルムアルデヒドは木質建材などに使われている刺激のある気体です。
(対策1)内装仕上材の制限
内装仕上げに使用するホルムアルデヒドを発散する建材の面積が制限されます。建材の中でもホルムアルデヒドの放散量が少ないものには「F☆☆☆☆」などのマークが表示されています。
☆の数が多いほどホルムアルデヒドの放散量が少ない建材で、最高グレードは「F☆☆☆☆」でフォースターと呼びます。

(対策2)換気設備設置の義務付け
原則としてすべての建築物に24時間機械換気設備の設置が義務付けられています。

(対策3)天井裏の制限
天井裏などから居室へのホルムアルデヒドの流入防ぐための措置を行います。

2.クラリピリポス対策

居室を有する建築には、白アリ駆除剤のクロリピリポスの使用を禁止します。

日常の注意

●新しい家具やカーテン、カーペットなどにもVOCを発散するものがあるので注意しましょう。

●家具や床に塗るワックス類などにも発散するものがあるので注意しましょう。

●防虫剤、芳香剤、消臭剤、洗剤、化粧品、香水、整髪料などにも発散するものがあるので注意が必要です。

●新築当初やリフォーム後は、特に換気や通風を心がけましょう。

●気温が高くなる夏は、化学物質の発散が増えるので、窓を閉め切らないようにしましょう。

●窓を開けて換気する際には、一度に複数の窓を開けて、空気の循環をしましょう。

●24時間換気システムのスイッチは常時ONにしましょう。

●24時間換気システムは、取扱説明書に従い、定期的にフィルター掃除をしてください。

※フィルター掃除は必ず換気ユニットの電源をOFFにしてから行ってください。

CONTACT

注文住宅・リフォーム・施工・資産活用などお問い合わせ